離乳食も順調に進み、生後9ヶ月後半から3回食になった息子。
離乳食をはじめたときからつかってきたお食事エプロンとスプーン。
お食事エプロンはだいぶ使用感が出てきて、なんとカビが発生…!
そしてスプーンは、息子の噛みぐせによってキズがついてきたので
ついに3回食をきっかけに買い替えることにしました。
生後9ヶ月 3回食開始!お食事エプロンとエジソンのフォーク&スプーンを買いました♪
はじめての離乳食グッズはこちら
お食事エプロンは、Bibetta(ビベッタ)のものをつかっていましたが
1日3回食になった途端、カビのようなものが生えてきました…
この真冬の時期に1回食ごとに手洗いをして自然乾燥させていたので
湿ったままの状態が長かったことが要因でしょう。
つかい勝手はよかっただけに、とても残念な気持ちになりました。
ハイターで漂白しましたが取れず…泣く泣く買い替えました。
そこで代わりに買った商品がこちら。
お食事エプロンシリコン製
3回食をはじめた当初は、離乳食後に哺乳瓶でミルクを飲んでいたので
柔らかい素材で洗いやすいモノ(カビが生えにくい(笑))を探していました。
そこで見つけたのが、こちらのエプロン。
ソフトスタイなので柔らかく、ポケットも十分な深さがあります。
ただ、テーブル付の椅子に座らせるとエプロンが横になってしまうので
汁物はうっかりしていると漏れます…
(いまは、息子のおしりにタオルケットを敷いて座高をあげています)
とりあえず1つ買いましたが、水洗いで拭いておけばOKなので
しばらくはこれ1つをつかいまわす予定です。
とにかくデザインがかわいらしいので、外出時はとくに活躍しています。
つづいては、フォーク&スプーンです。
フォーク&スプーンセット/エジソン
フォーク&スプーンは、おなじエジソンのモノ。
5ヶ月から対象のものをつかっていました。
さきにも書いたとおり、歯が生え始めた息子によって
スプーンは3本とも噛まれて傷だらけになってしまったので、買い替え。
(これもつかいやすかったのに…でも、十分活躍してくれました)
あたらしいスプーンは、以前つかいやすかったエジソンから
ちょうど9ヶ月からのフォーク&スプーンが売っていたので即決。
最初は食べさせるのに慣れが必要でしたが、慣れてしまえば楽です。
息子自身も持ちやすいのか、食事の後半は自分でつかんで食べようとします。
(でも上手く食べられずこぼしていますが…練習ですね(笑))
深さがあるので、スープ系にも対応できるのが良いですね。
あとはケースもついているので、外出時の持ち運びが便利です。
いまの世の中って、本当に便利な商品がたくさんありますね。
たくさんありすぎて、買うときに迷ってしまいますが
わたしはよく先輩ママさんの情報を参考に買っています。
息子ももうすぐ1歳。
超がつくほど料理下手な母ですが、息子の為にも(できるだけ)がんばります。