生後9ヶ月後半ごろから、息子の離乳食は順調に3回食へ移行。
食べられる食材も増えてきたものの、軽度の卵アレルギーがあるため
できるだけ食べたものを育児ノートに記録するようにしています。
ただ、ノートへの記録を忘れてしまうこともあるんですよね…
そんなときのために、いまは離乳食のアプリもつかっています。
これが思いのほか良かったのでご紹介します。
離乳食のおすすめアプリ「ステップ離乳食」&応募者全員でもらった「クルっと巻いて保冷温バッグ」の使いみち。
離乳食の管理でつかっているアプリは、「ステップ離乳食」です。
主な機能
・離乳食に適した食材、不適な食材一覧
・離乳食についてQ&A
・食べられる食材を増やすための、食べたよチェック機能
・赤ちゃんの食事、アレルギー等について気軽に相談できる
・記録したアレルギー一覧 等
時期によって食べられる食材が分かる一覧表。
これがとにかく使いやすいんです。
あとは食べた日付や、好き嫌い、アレルギーの記録もすることができます。
(アレルギーが出やすい食材もあらかじめ分かるので、とても助かります)
この記録のおかげで、卵アレルギー疑惑のときに小児科にかかった際
先生にこと細かく伝えることもできて…本当にたすかりました。
そして、アプリ経由で応募して届いたプレゼント(応募者全員もらえます)。
ちょうど3回食になる時期に届いたので
外出時、離乳食やマグを持って行くときにつかっています♪
中見はこんな感じです。
だいぶ柔い感じはありますが、ちゃんと役割は果たしてくれます。
なにより見た目がシンプルなので◎
夏は保冷、冬は保温として使えるので重宝しますね。
壊れるまでつかい倒したいと思います。