突然ですが、3回食にしているお子さんがいるママさん&パパさん
フォローアップミルクは利用されていますか?
わが家は息子が7ヶ月のころに卒乳をしたので、それからは
完全ミルクで和光堂の「はいはい」にお世話になっています。
そこで気になるのが、この粉ミルクをいつまで飲ませるかということ。
9ヶ月後半から3回食になった息子。
ミルク量を減らすの?と疑問に思いつつ「はいはい」を飲ませていました。
でも、9ヶ月からのフォローアップミルク(以下、フォロミ)もあったので
(そもそも)粉ミルクをいつまで飲ませるのか
(いつから)フォロミに切り替えるのか
もろもろ混乱していました。
ということで…9~10ヶ月健診で小児科の先生に相談してみた内容を
記録しておきます。
息子生後10ヶ月 3回食のミルク量はどのくらい?&フォローアップミルクは11ヶ月からスタート予定。
1月末に、9~10ヶ月健診に行ってきたときに先生に相談した内容です。
※健診の記録は、後日記事にしていきます
これから3回食になった場合、ミルクの量は減らしていった方がいいですか?
またフォローアップミルクへの切り替えは必要ですか?
ミルクについては、離乳食を食べたあと飲ませる分にはいくらでも飲んでもらって大丈夫です。ただし、ミルクを増やすというよりは、離乳食をすこしずつ増やしていきましょう。
フォローアップミルクは、離乳食が進まない子、母乳の飲みが少ない子には良いと思いますが、めるさんの息子くんの場合は必要ないです。
継続して従来のミルクを与えてあげてください。
ちなみに、牛乳は1歳からにしてくださいね。
以上が小児科の先生のご意見でした。
フォローアップミルクは、だれにでも飲ませて良いというよりは
離乳食の食べがよくない子、母乳を飲まない子に必要とのこと。
わが家の息子の場合、離乳食はそこそこ食べていること
体重も平均よりやや下であるものの、成長は右肩上がりであることから
必要ないとの判断でした。
ということで…いまのところ3回食も順調に食べてくれているので
ミルクは従来のまま「はいはい」で続行しています。
ミルクの量(3回食開始時:9ヶ月後半~10ヶ月前半)
時間 | 飲量 | 備考 |
AM6時30分~7時 | 150ml | 離乳食 1回目 |
AM11時~11時30分 | 80~100ml | 離乳食 2回目 |
PM2時~2時30分 | (200ml) | ※おやつの場合もあり |
PM5時30分 | 80~100ml | 離乳食 3回目 |
1日合計 | 510~550ml |
2回食の記録はこちらからどうぞ
これからは体重の増え方を見ながら離乳食の量を増やすことと
おやつもバナナやおにぎり(又は市販のおやつ)に移行する予定です。
ただ、わたしの用意する離乳食では栄養が不十分そうなので…
先生とは異なる判断ですが、息子が11ヶ月になるころから
フォローアップミルクに切り替えるつもりでいます。
フォロミは牛乳が飲めるようになるまで(1歳)の短い期間ですが
お世話になります。
フォローアップミルク ぐんぐん/和光堂
レーベンスミルク はいはい/和光堂