昨年12月某日。
認可外A保育園でようやく1園内定をもらったあと
認可H保育園の申込のために、役所に行って必要書類を提出してきました。
あれから2ヶ月。
ついにあと2日で結果が郵送されてきます…
ずっと認可保育園に行けるように、産後1ヶ月から10以上の保育園に
見学に行ってきました。
でも、思いの外認可外A保育園の印象がとても良かったこともあって
じつはずっと迷っていました。
認可H保育園の結果通知到着まであと2日&認可外A保育園のどちらに入園させたいのか…悩んでいること。
まだ認可H保育園の結果を貰えていないので、取らぬ狸の皮算用になりますが…
もし認可H保育園から入園通知が届いたとしたら、どうするか。
ずっと夫と話し合ってきました。
認可H保育園と認可外A保育園。
それぞれにメリットがあるため、あとはわたしたち夫婦がどう選択するか。
じつは今でも悩んでいます。
認可H保育園のメリット
・保育料が安い(※過去記事参照)
・自宅から徒歩10分圏内
・第2子ができた場合、兄弟加点がつき保育料が半額になる
・2020年までに3歳から5歳までの子どもたちの幼稚園や保育園の費用が無償化される
認可外A保育園のメリット
・すべての消耗品関連は保育園で用意してもらえる(おむつの名前書等も不要)
・お昼、補食が充実している
・当日の延長保育も対応可能
・休日(土曜日)の保育も対応可能
・年長になると習い事を安値で受けられる(英語やスイミング、体操等)
認可H保育園も認可外A保育園も、保育士さんや栄養士さんの人柄
そして施設の状況はいづれもとても良いと思います。
費用面で言えば、断トツに認可H保育園。
2020年には保育料が無償化されるのであれば、なおさらメリットが大きいです。
ただ、認可外A保育園は、両親へのフォロー体制が確立されている点
身体的だけならず精神的にもとても助かりそうな感じ。
第2子を希望するめる家にとって、認可H保育園の方が長い目で見て良いなと
思うものの、フルタイムに戻ることを考えたら認可外H保育園の方が助かりそう。
本当にどちらにもメリット、デメリットがあるんですね。
あと2日後に結果が来たら、職場へすぐに連絡をしなくてはいけないので
ある程度方針を固めなくてはいけませんが…
うーん、どうしよう!
今週末は夫となが~い話し合いの戦いになりそうです。