息子生後9ヶ月。
ようやく離乳食用のベビーチェアを買いました!
いままでずっと買っていなかった理由は…
テーブルに取り付けるタイプのモノか、置くタイプのモノで迷っていたから。
でも最終的には置くタイプの椅子にしました。
いままではずっと、わたしの膝にのせて離乳食を食べさせていましたが
ようやく椅子に座らせて食べさせることができて感動しています。
生後9ヶ月 ベビーチェア(大和屋のアーチ木製ローチェア)を購入!離乳食以外にも大活躍中♪
わたしが買ったのはこちら。
アーチ木製ローチェア-N/大和屋(ナチュラル)
わが家は普段、無印良品のローテーブルで食事をとっています。
無印良品のテーブルと高さがおなじくらいでいい感じ↓
だから椅子も必然的に選択肢は
ローチェアか、テーブルに取り付けるタイプのモノのどちらか。
テーブルに取り付けるタイプのモノは外出時でもつかえるので
はじめはこのタイプにしようと思っていました。
でもじつは息子…
後追いが激しくてわたしが見えないとギャン泣きをするんです。
そのためわたしの近くに椅子を置いて、息子を座らせながら
家事を進めています。
このために置くタイプの椅子にしました。
結果、大正解!
離乳食のときだけでなくて、上記のときにも大活躍しています。
大和屋の椅子は、シンプルで主張しないので
無印良品の家具ばかりのわが家の部屋にも、よく馴染んでくれます。
食事もきちんと顔が見えて、両手も空くのでとてもたのしそうですし
こうして座っていた方が食べやすそう。
そしてわたしもあげるのがとても楽!
もっと早く買えばよかったなあと思います(笑)
重みがあるので、つかまり立ちをしてもグラグラしませんし
足の力が強い(突っ張る)息子でも倒れません↓
ベルトがあるので抜け出すこともなくて安心ですね↓
また、このチェアの良いところが折りたたみできる点。
コンパクトで、狭いわが家にはピッタリです♪
対象年齢も、6ヶ月頃~3歳半頃まで。
まだまだこれからお世話になりたいと思います。