2017年12月中旬。
認可外のA保育園から、無事に入園の内定通知が届きました。
※A保育園は認可外と書いていますが、正確には認証です
認可外は認可と違って先着順になることがほとんどなので
産後1ヶ月で見学申込をしていたわたしもヒヤヒヤものでした。
0歳児の保育園。認可外A保育園(第1希望)の入園手続きの案内(内定通知)が届きました。
入園手続きの案内には、先に簡易的な手続き(必要書類を提出)をしてから
2月に再度入園説明会の案内が届くそうです。
ということで…
12月中旬に園に出向き、手続き書類をもろもろ提出してきました。
手続きに必要な書類
・印鑑
・子どもの保険証および医療証のコピー
・母子手帳の出生時の記録ページのコピー
入園金は、認可外特有のものですよね。
25,000円とかなり大金ではありますが、背に腹は代えられません。
ほかの認可外にはあまり前向きではなくて
どうしてもこの2つのどちらかに決めたかったという経緯があったので…
とにかく1園だけでもなんとか先着順に入れて本当にほっとしました。
(認可外は2園(ともにグループ園)申込をしていました)
認可保育園には昨年12月中旬に申込をしていますが
倍率的に厳しい状況であることは変わりません。
きっとこのまま認可外A保育園に行くことになるでしょう。
ということで…ようやくこれで4月復帰が確定しました。
職場には認可保育園の結果が出る2月中旬以降に連絡をして、調整していきます。
また費用面についてはあらためて記事にしていきますね。