今年の冬は昨年より寒い気がしてならないめるです、こんにちは。
究極の寒がりのわたしにとって、とてもつらい季節となりました。
夫婦2人のときはコタツ生活を満喫していためる家。
0歳8ヶ月の息子がいる今年は
コタツがつかえない辛さを、いまさらながら感じています。
このままだと冬が越せない…と思い、電気ひざ掛けを買ってみました。
0歳8ヶ月の息子がいる家 電磁波99%カットの電気ひざ掛けを購入!節電効果とつかい勝手についてレビュー。
当初はエアコンだけで過ごすつもりでしたが、エアコンをつけていると
喉が痛くなってしまう体質なので、ほかの暖房器具を探していました。
そこで目をつけたのがこちら。
電気毛布/ソルデ エレクトリック ブランケット
無印良品のモノが多いわが家。お色はシンプルな「ボーダー/グレー」に。
ブランケットの素材はアクリル&ポリエステル。
柔らかさのある手触りです。
ひざ掛けとはありますが、大判サイズなのでひとりだったら足先までかぶさる感じ。
(大人2人でつかう場合は、ひざだけでしたら一緒にかぶれます)
そしてなんといってもこの電気ひざ掛けの良いところは
省エネ対策として、最も効果を発揮してくれるんですね。
気になる電気料金は1時間あたり(中間で)1.2円!
強にしても1.3円と破格です…
またコタツ並みに十分暖かいので、夜息子が寝静まったあとは
エアコンはつかわずに電気ひざ掛け(+毛布)をかけて過ごしています。
(日中息子がいるときは、エアコンも稼働しています)
赤ちゃんにとって電気ひざ掛けは、低温やけどの危険から推奨されません。
でも短時間であれば、触ってもやけどの心配はないこと
また電磁波カットであるので、いまのところ快適につかえています。
(もちろん目を離さないのが前提です)
そしてなにより、電気ひざ掛けなら場所も取らないので(丸洗いもOK)
断捨離魔のわたしでも存分につかえます(笑)
ということで…
今年の暖房は、「エアコン」と「電気ひざ掛け」で凌ぐことに決定!
電気ひざ掛けとしてはすこし高い買い物でしたが
長くつかうことを考えたら、十分に元が取れるので問題ありません。
今年からバンバンつかい倒して暖を取りたいと思います。