先日ツイッターにてmid_howrieさんより
マザーズバッグの中身についてご質問がありました。
(mid_howrieさんありがとうございます♪)
わたしがいまつかっているマザーズバッグは
リュック型のマリメッコ(バディ/buddy)です。
今日はこのバッグの中身について、公開していきます。
7ヶ月の息子とたのしく外出♪「マザーズバッグ/マリメッコ(バディ/buddy)」の中身を公開します。
マザーズバッグの中身
②バッグインバッグ&お守り&マタニティマーク
③母子手帳
④医療証&診察券等
⑤お薬手帳
⑥メモ帳&ペン
⑦お着替えセット(秋ver.)
⑧母用ポーチ(手鏡&リップ&パウダー)
⑨おむつポーチ
⑩おむつ×2(Sサイズ/グーン)
⑪おしりふき
⑫おむつ入れ用の袋&お手拭&ティッシュ&ガーゼ
⑬携帯・財布(写真漏れ)
このほかに、長時間の外出の場合は哺乳瓶(※)を専用ポーチに入れて
持って行きます。
※大体2/3の湯量で濃いめに作っておき、あとからお湯を足して授乳
バッグインバッグの中身(②~⑤)
バッグインバッグは、いただきもの(ロフトに売っています)
この中に、母子手帳、医療証、診察券もろもろ、お薬手帳など
息子が医療にかかるときに必要なモノがまとめて入っています。
診察券はまとめて100均の透明なカード入れに。
お守りは知人からいただいたモノ、お宮参りのときのモノです。
メモ帳&着替え(⑥~⑦)
メモ帳とペンはリュックの手前ポケットに入れて、すぐに出せる状態に。
病院にかかったときに質問したいことや、保活の記録が書かれています。
着替えはとりあえず1式のみ。
うんち漏れや汚れが目立つときのお着替え用として入れています。
おむつポーチの中身(⑨~⑫)
おむつポーチは、応募者全員でいただいたモノ。
おむつはグーンを愛用中(ときにパンパースも有り)
おしりふきは100円均一で買った蓋をつけていますが、耐久性は悪め。
これが無くなったら買いなおす予定です。
おむつ入れ用の袋&お手拭&ティッシュ&ガーゼは、チャック付きポリ袋に
ひとまとめにしています。
チャック付きポリ袋は、お着替えセットでも愛用中♪
①の予防接種の書類などは、クリアファイルにまとめていれていますが
外出時に必要なければ置いておきます。
(帰ったらまたすぐに入れます)
できるだけ必要最低限しか持たないようにしているので
わたしにとっては、これくらいが適正量ですね。
息子がもうすこし大きくなったら、離乳食やおもちゃなども必要なのかな。
また機会がありましたら、月齢に応じた中身を公開していきます。
mid_howrieさん、ご質問いただきましてありがとうございました♪
すこしでも参考になれば幸いです。