生後5ヶ月後半からはじめた離乳食。
はじめは順調だったものの、雲行きが怪しくなってきました。
理由は、離乳食開始してからまもなくかかったウイルス性胃腸炎。
治療期間中は、小児科の先生からも離乳食を一旦休止することを
言い渡されていました。
これが思いのほか長引き、かれこれ2週間経過。
現在生後6ヶ月半ばとなる息子。
ほとんど進んでいませんが、今後のためにも食べた食材の記録をしておきます。
出だしからつまずいた離乳食。生後6か月の離乳食の進め方と食べた食材メモ。
はじめは10倍粥から進めていき、いま試している食材はこれだけです。
離乳食の進め方と食べた食材メモ(1回食)
[2017/10/1スタート(生後5ヶ月27日)]
10/1 1日目 10倍粥 小1
※ウイルス性胃腸炎により7日間休止※
10/8 2日目 10倍粥 小1
10/9 3日目 10倍粥 小2
10/11 4日目 10倍粥 小2
10/12 5日目 10倍粥 小3 + 小松菜 小1
10/13 6日目 10倍粥 小3 + 小松菜 小1
10/14 7日目 10倍粥 小3
10/15 8日目 10倍粥 小3 + 人参 小1
10/16 9日目 10倍粥 小4 + 人参 小1
10/17 10日目 10倍粥 小4 + 人参 小1
10/18 11日目 10倍粥 小4 + 人参 小1 + キャベツ 小1
10/19 12日目 10倍粥 小4 + 人参 小1 + キャベツ 小1
10/20 13日目 10倍粥 小5 + 人参 小1 + キャベツ 小1
10/21 14日目 10倍粥 小5 + 人参 小1 + キャベツ 小1
10/22 15日目 10倍粥 小5 + キャベツ 小1 + かぼちゃ 小1
10/23 16日目 10倍粥 小5 + 人参 小1 + かぼちゃ 小1
10/24 17日目 10倍粥 小5 + 人参 小1 + かぼちゃ 小1
10/25 18日目 10倍粥 小5 + 人参 小1 + かぼちゃ 小1 + 玉ねぎ 小1
食べたもの
・米
[ビタミン・ミネラル]
・小松菜
・にんじん
・かぼちゃ
・玉ねぎ
・キャベツ
1回食のいまは、1週間分まとめて作って冷凍ストック。
かぼちゃ等のおいも類は、ミルクで伸ばし
飲み込みづらそうなものは、10倍粥でとろみをつけています。
さきにも書いたとおり、ウイルス性胃腸炎によって
長期間離乳食を進められなかったことで、出だしから早速つまづきました。
それでもまだ、ちゃんと食べてくれる息子。
たくさん食べて、元気に育ってほしいものです。
ひきつづき、息子の調子に合わせながら進めていきたいと思います。