先日、職場でよくしていたくださった方が、自宅に遊びに来てくれました。
わたしが産休に入ったのが2月末ごろ。
ラインでのやりとりは頻繁にあったものの、会うのは実に7か月ぶり。
ひさしぶりに顔を見れること、職場の状況を聞けることがたのしみでした。
息子に会いにきてくれた職場の方から素敵な布の絵本をいただきました&来年復帰することへの不安と期待。
当日きてくれたのは、40代のお子さんが2人いるAさん。
そして20代半ばのBさん。
2人ともチームとしてともに働いてきた素敵な方たちです。
そして出産お祝いとして布の絵本をいただいてしまいました。
先日、Aさんの娘さんと買いに行ってくれたとのこと。
音が鳴る絵本は娘さんが幼少のころ好きだったと言っていました。
対象年齢は6ヶ月からと書かれていましたが
せっかくなので5ヶ月の息子に触らせてみると、おもいのほか良い反応!
色使いがカラフルで、バリバリ音が鳴ったり、振るとカラカラ音がします。
これがまた赤ちゃんの心を鷲掴みするんでしょうね。
これからとっても重宝しそうな予感です。
ありがとうございます。
話は変わり、いまの職場の状況を詳しく聞きました。
もともとラインで上司や、ほかの方々ともやりとりはあったので
大体は予測がついていましたが、思った以上に忙しい状況のようでした。
わたし自身、妊娠中も休日出勤を余儀なくしていたので分かりますが
この体勢はまだまだ続きそうだなと感じました。
来年4月には職場復帰を果たす予定。
そのためにも保活をしている最中です。
もう復帰まであと半年ほど。あっという間にそのときは来るんでしょうね。
いまは夫の仕事が忙しく、毎日午前様。
だからわたしが時短をとって(取れるのかな)迎えに行くようになります。
そう思うと大丈夫かな…いやいや大丈夫でしょ。
なんて不安になったり期待したり気持ちがアップダウンしてしまいます。
仕事もがんばりたい。息子もしっかりとみてあげたい。
どうしても欲がでてしまいますが、いまは息子のことを第一に考えて
年末までに夫と役割分担等、意識のすり合わせをしておきたいと思います。