生後4ヶ月になり、どんどん成長し、そして重くなっていく息子。
抱っこしつづけていることが、体力的にしんどくなってきました。
そろそろベビーカーも検討に入れないとだめかな…
生後5ヶ月になったらはじめたいと思っていた離乳食。
まだまだ先だと思っていたのに、気がついたらもうあと1ヶ月。
突然はじめるわけにはいかないので、お義姉さん(お義兄さんの奥さん)
そして、義妹さん(実弟の奥さん)に、必要グッズを聞いてみました。
生後4ヶ月になってから気になりはじめた離乳食のこと&離乳食おすすめグッズを聞いてみた結果。
■ピジョン/調理セット 離乳食用
やっぱりピジョン。
赤ちゃん用品で迷ったらピジョンが出てきますね。
実際につかっている義妹さんは、保育士さん。
こういった情報はかなり強いので、信頼性がとても高いんです。
産後からいつもたくさん情報をもらえて、とっても助かります…
■リッチェル/わけわけフリージング ブロックトレー(25ml)
■リッチェル/わけわけフリージング ブロックトレー(50ml)
リッチェルは、義妹さん、お義姉さんどちらもつかっていました。
15mlあるそうですが、25ml×2、50ml×2で十分だそうです。
■ベビービョルン/ソフトスタイ よだれかけ
言わずと知れた大人気商品。
食べこぼしをしっかりキャッチしてくれる好評化のスタイです。
食べ終わった食器と一緒に洗えるので衛生上もとてもよさそうですね。
これは間違いなく買いです。
■リッチェル/アクリア いきなりストローマグセット
マグの乳首タイプはすっとばして、ストローマグからはじめても十分と聞きました。
なかでもこのアクリアシリーズは、こぼれない&飲みやすい&洗いやすいの三拍子。
家用とお出かけ用と用途が分かれていてつかいやすそう。
柄もいくつかあって可愛らしいですね。
■ブラウン/ハンドブレンダー
掃除洗濯片づけ(整理収納)は大好きですが、料理だけはどうも苦手。
自炊はするものの、自分で作るとワンパターン。
毎週おなじものが並ぶほど、レパートリーが少ないので
学生時代キッチンでアルバイトをしていた夫の方が、上手だったりします(笑)
だからこそ、子育ての最大の難関は「離乳食」でした。
もう最初から時短でいけるものを…と思って聞いたところ
みなさんブレンダーでささっと作っているそうなんです。
そして、ブラウンのハンドブレンダーが大人気のよう。
■ブラウン/ハンドブレンダー(コードレス)
コードレスも売っていましたが、だいぶお高めですね。
わが家のキッチンにはコンセントが近くにないのでコードレスが良いな。
うーん…こちらはどちらにするか、もうすこし検討したいと思います。