梅雨明けしてから東京も、よりきびしい暑さになってきました。
家の中にいるときはエアコンや扇風機で、快適に過ごすせますが
この季節一番気をつけたいのが、散歩です。
わたしは息子を連れて、毎日1時間~2時間ほど出かけていますが
いくら日が落ちてきた夕方に…といっても、最近はまだまだ暑くて。
ベビーカーもなく、ビョルンの抱っこ紐で散歩にでかけているので
息子もわたしも帰ってきたら汗ぐっしょり。
さすがにこのままだと体調を崩してしまうと思い
抱っこ紐に、背中に敷くタイプの冷却シートを買ってみました。
赤ちゃんの暑さ対策に、抱っこ紐に背中に敷くタイプの冷却シートが活躍!カンガルーの保冷・保温やわらかシートをつかってみた感想。
みつけたのがこちら。
夫に西松屋で1,300円ほどで買ってきてもらいましたが
近くにお店が無い&すぐに欲しい方は、ネット注文もあります。
カンガルー/保冷・保温やわらかシート 抱っこひも用
わたしはビョルンの抱っこひもをつかっているので
息子の背中部分に、保冷剤がくるようにつけています(写真上参照)
さっそく買ってきた当日の散歩からつかってみたところ
散歩中グズグズすることが増えてきた息子が、この日はなんとご機嫌に。
やっぱり暑かったんだね…ごめんね。
夏はひんやり28度以下の適切な涼しさが5時間
冬はポカポカ35度前後のあたたかさが5時間つづきます。
使用時間は1時間半ほどでしたが
帰ってからもほどよくひんやりしていて、息子の背中も暑くありませんでした。
保冷剤は凍らないとありますが、実際は長時間冷凍すると凍ります。
つかう30分前に冷凍庫から出しておけば、ちょうどいいかな。
この夏はつかい倒させてもらいます。
最近は、モノを増やしたくない(片づけ魔の)このわたしでさえ
息子のモノを選ぶときはちょっとしたたのしみにもなっています。
祖父母が孫フィーバーなら、わたしたち夫婦は息子フィーバーでしょうか(笑)
暑さ対策とは関係ありませんが、最近息子のよだれが増えてきたので
抱っこ紐用のよだれカバーも買ってみました。
バースデーで買ったものは、マジックテープ部分がすぐ剥がれてしまったり
テープを剥がすときの音も大きいので息子が嫌がります。
2つ選べるので、「ヒッコリー×ネイビー」「ポーラーベア×オフシロ」に。
日本製で素材が良いこと、スナップボタンなので取り外しも楽ちんです。
抱っこひも用 よだれカバー 2種セット