妊娠中に増えた体重は約3キロほど。
産後、退院時にはもとの体重に戻りました。
その後も体重は減ったり増えたりしていますが、47キロ前後をうろうろ。
大きくは変わっていません。
わたしは混合(ミルク寄り)なので、母乳で体重がみるみる減っていく…
ということは残念ながらありませんが(笑)
それでもお腹は空きますし、妊娠前より外に出る機会がすくないのが現状。
これでは危険!ということで
いまわたしが実践している体系維持の方法を、今日はまとめてみました。
産後の体重その後。お腹ぽっこりに、このシェイプインナーはおすすめ&雨の日こそ運動不足を防ぐチャンス!
《わたしが体系維持のためにやっていること》
食事は3食しっかり食べる
食事は、朝昼晩しっかりと食べます。
メインブログを見てくださっている方はご存知かと思いますが
元来大食いのわたし。食事量を減らすことは、精神的に大打撃を受けます(笑)
唯一気をつけていることは、できるだけ同じ時間、そして20時までには食べること。
間食は、食後すぐに食べる
生クリームやチョコレート系は、あまり得意ではないので
昼食、夕食後にフルーツ(ドライフルーツ含)、和菓子、おせんべいを食べています。
食後すぐに食べるので、ちょこちょこ食いは防げているのかな…
子どもを抱っこしながらスクワット
息子がぐずりだしたら抱っこ。そしてスクワットを軽く30回ほどします。
10回目くらいから泣き声のボリュームが落ちてきて、30回になるころには
ほとんど泣き止むので一石二鳥です。
晴れの日限定!1~2時間の散歩
晴れている日(曇り含)は、息子を抱っこひもに入れて1時間以上の散歩をします。
息子にもいい刺激になりますし、わたし自身もいい運動&リフレッシュになります。
雨の日限定!お掃除&断捨離
毎日掃除はしていますが、雨の日は普段やれない部分を、本腰いれて掃除します。
不要なものは、オークションやリサイクルショップでここぞとばかりに売ります。
もしかしたら雨の日が一番、からだ全体を動かしているかもしれません(笑)
シェイプインナー(下着)でお腹まわりを引き締める
産後2ヶ月たっても、お腹まわりだけはぽっこりとしていました。
帝王切開だったので、傷の部分は大丈夫かな…と心配していましたが
これはいい感じにお腹まわりを引き締めてくれます。
ただ付属のパットが洗濯のときに折れ曲がってしまうのが、すこし残念ですね。
息子も3ヶ月を迎え、だいぶ首も座ってきました。
首が座ったら、もうすこし外に出れるかな…といまからワクワクしています。
まずは、自治体の子育て広場や、職場で近い時期に出産した方に会ったりと
息子の調子に合わせながら、行動にうつしていきたいです。