2017年4月8日(0m4d/入院4日目)
入院生活も4日目に入りました。
入院4日目は、沐浴実施、午後から面会。
そして抗生物質の点滴も外れて、ようやく身軽になりました。
0m4d 予定帝王切開*入院から退院までの流れ(入院4日目)
0030 ミルク
0200 ミルク
0330 ミルク
0700 ミルク
0700 抗生物質点滴、採血(点滴外れる)
0800 朝食、内服
0830 シャワー
0930 沐浴実施
1000 ミルク
1100 検温、血圧、子宮収縮確認、抗生物質、貧血の薬処方
1200 昼食、内服
1300 ミルク
1500 面会(~2000まで)
1600 ミルク
1730 夕食、内服
1830 ミルク
2200 ミルク
まずは、いつもの豪華な朝食をいただきます。
朝食後、定期的な検温等を行ったあとに、ようやく点滴が外れました。
採血の結果は炎症反応と貧血あり。
数値的に大きい問題はないとのことで、錠剤での処方へ切り替わりました。
このあとは、昨日の沐浴指導のおさらいとして沐浴を実施。
看護師さんが隣についてくれて、赤ちゃんの沐浴をしました。
沐浴中のわが子は、しぶい顔をしながらも気持ちよさそうにしている様子。
これがとにかく可愛いかったです…(親ばか)
そして午後は、終日面会でした。
この日は休日ということもあって、たくさんの方が来てくれました。
夫(夫は毎日夜来てくれいます)、義両親、義兄弟、実両親etc…
入院4日目ともなると、だいぶ体の方も楽になってきていたので
いま思えば、この日が休日で良かったなと思います。
ちなみに、わたしの産院の面会時間は、14時~20時。
面会自体は出産当日から可能でしたが、さすがに帝王切開当日~翌日は
余裕がないかなと思い、夫以外の面会は控えていただきました。
(これは正解でした)
面会時には、たくさんの方からのお祝い、祝福の声をかけてもらえて
本当にありがたかったです。
子どもが生まれる。
あたらしい命が誕生するということは、こんなにも喜ばしいことなんだ…
そうあらためて実感した日となりました。