3月3日(33w5d)
前回伊藤病院へ行ったのが、ちょうど3か月前。
甲状腺機能低下症による検査と、薬の処方をしてもらうために
出産前さいごの診察に行ってきました。
33w5d 伊藤病院*甲状腺機能低下症のためチラーヂンを処方&中性脂肪とコレステロールが妊娠中に増える理由。
●甲状腺機能低下症の経過観察
2017年3月
11時25分 採血
11時30分 ランチのため一旦外出
13時50分 確認くんで「1人待ち」となり病院へ戻る
14時20分 診察
14時40分 お会計
14時45分 薬の処方
当日は平日ということもあり、休日に比べるととても空いていました。
採血もスムーズに終えたので、ランチを取るために一旦外出。
確認くん(待ち人数が確認できる機械)を見ながら
待ち人数がのこり「1人」となったところで、病院へ戻りました。
おひさしぶりだね。妊娠の経過は順調ですか?
おかげさまで順調です。
血液検査の結果も出ていてね、FT3が1.7と低めだけど、この時期この数値ならまったく問題ないです。
GLU(血糖)が”66”と変わらず低いね。あと、TG(中性脂肪)が”270”で、LDL-C(コレステロール)が”182”だからこっちは高めだね。
まあ妊婦さんはこんなもんだから気にしなくていいよ。
出産したら元に戻るから。
そのときの経過次第で、検査入院のことも考えていきましょう。
それじゃあ、出産まではチラーヂンは37.5ugを継続してね。余裕をもって40日分出しておきます。
出産、がんばってね!
相変わらずI先生は明るくて、今日も元気をたくさんもらいました。
3ヶ月も前のこともしっかりと記録されているだけでなく
患者さんの不安を取り除くように、声をかけてくださるのでありがたいです。
今回、中性脂肪とコレステロールの高さにはびっくりしましたが
妊娠中は増えても問題ないとのことだったので、気にしないようにします。
・妊娠中、中性脂肪は赤ちゃんやママのエネルギーを補うために増加するのが普通
・コレステロールも女性ホルモン分泌のために増加する
・中性脂肪は胎盤を通過しないので、直接的に赤ちゃんに悪影響は与えない
今回の診察で、出産前の診察は終わりとなります。
甲状腺の数値も良かったので、あとは出産後(服用が無い状態)の診察まで
通院も無くなりました。
出産まであと1ヶ月ほど。
わたしができるのは、のこりのチラーヂンをしっかりと飲みきることだけ。
どうかお腹の子が無事に産まれてきてくれますように。
●通院備忘録
3/3 伊藤病院 甲状腺検査
3/4 産院(Aクリニック)健診(10回目)+面談(麻酔科)
●伊藤病院(甲状腺機能検査)にかかった費用 ※妊娠後より算出
甲状腺機能検査 |
通院数 | 金額 |
採血・診察・処方料 | 1 | 4,750円 |
採血・診察・処方料 | 2 | 4,570円 |
採血・診察・処方料 | 3 | 4,570円 |
採血・診察・処方料 | 4 | 4,630円 |
甲状腺機能検査 合計 | 18,520円 |