前回の記事では、33週までに買っておきたい「出産・赤ちゃんグッズ購入リスト
(赤ちゃんグッズver.)」について書きました。
今回は「入院準備グッズver.」として、おもにわたしの準備品を書いていきます。
33週までに買っておきたい「出産・赤ちゃんグッズ購入リスト(入院準備グッズver.)」のまとめ②
「出産・入院準備リスト」については、下記記事をご覧ください
<出産・赤ちゃんグッズ購入リスト(入院準備グッズver.)>
※いただきもの・代用したものを含め、用意したものを載せています
[入院準備品]
パジャマ×2着(前開きで授乳しやすいもの)
「無印良品」のオーガニックコットン天竺授乳に便利な長袖パジャマを
色ちがい(グレー・ネイビー)各1着ずつ買いました
※画像はMUJI.netのHPよりお借りしました
授乳用ブラジャー×2枚
「戌印」のハーフトップと「ピジョン」のふんわり授乳ブラを買いました
産褥ショーツ×2枚
産院で用意してもらえるので、生理用ショーツでも良かったのですが
念のため…ということで、「犬印」の産褥ショーツを2枚買いました
いま考えると1枚でも良かったかなと思います
母乳パット×1(68枚入)
「ユニチャーム」のムーニー(68枚入)を買いました
ペットボトル用ストローキャップ×2
友人から、100円均一に売っているもので十分と教えてもらったので
「ダイソー」で2つほど買いました
骨盤ベルト×1
お義姉さんより「ワコール」の骨盤ベルトをいただきました
骨盤ベルトと言えば、トコちゃんベルトも有名ですよね
ワコールはつけやすくて、歩いていても座っていても違和感なく過ごせたので
産休に入る前の仕事中も重宝しました
産後の骨盤ケアまでお世話になります
着圧ソックス×1
実母よりいただきました。着圧ソックスのおかげで浮腫はだいぶ改善しています
着圧ソックスといえば、「ムクミキュア」などが有名ですね
産院の助産師さん曰く、そのときの体調にあったものであればなんでOKとのこと
以上が、わたしが出産前に入院準備グッズとして用意したものです。
(いただきもの・代用も含めて、用意したものを羅列してみました)
出産・赤ちゃんグッズでかかった費用
・赤ちゃんグッズver.:29,828円
・入院準備グッズver.:16,296円
・合計:46,124円
わが家の場合、ありがたいことにいただきものが多かったこと
あえて買っていないものがあり、「50,000円」内に収まりました。
ほかには、購入を迷っている「ハイローベッド&チェア」がありますが
とりいそぎ必要なものはすべて揃ったので、ほっとひと安心です。
次回は最後に「(あえて)買っていないもの」について、書いていきます。
「赤ちゃんグッズver.」の記事はこちらからどうぞ
「あえて買わなかったものver.」の記事はこちらからどうぞ