2017年2月24日(32w5d)
夫婦ともに確定申告の必要があったので、所轄の税務署に行ってきました。
当日は、平日に行ったにもかかわらず、書類作成コーナーは大行列…
幸い提出の列はわりと空いていたので、30分ほどで終了しました。
いままではずっと郵送をしていたので知りませんでしたが
こんなにも確定申告をする人が居るんだなあと、ちょっと感動。
いい経験になりました。
32w5d 夫婦2人分の確定申告完了。2016年に不妊治療&妊婦健診でかかった費用を公開!
今年の確定申告は、医療費控除(夫)と白色申告(私)を行いました。
医療費控除は、もちろん大半が不妊治療費です。
<2016年 医療費控除(不妊治療時)>
病院名 |
項目 | 金額 |
ファティリティクリニック東京(FCT) | 移植2回(その他検査含む) | 657,790円 |
セントウィメンズクリニック(SWC) | 着床障害検査など | 26,766円 |
津田沼IVFクリニック(TIC) | 移植1回(初診~卒業まで) | 303,800円 |
伊藤病院 | 甲状腺治療(チラーヂン) | 22,260円 |
2016年 治療費小計 | 1,010,616円 | |
2016年 東京都助成金 | 採卵1回・移植1回分 | ▲325,000 |
2016年 医療費控除合計 | 交通費除く | 685,616円 |
<2016年 医療費控除(妊娠後)>
病院名 |
項目 | 金額 |
産院A(分娩予定) | 妊婦健診・分娩予約金 | 205,140円 |
産院その他 | 妊婦健診 ※助成対象外 | 25,000円 |
処方箋 | 妊娠痒疹・便秘など | 2,260円 |
2016年 治療費小計 | 232,400円 | |
2016年 助成金対象 | 妊婦健診 | ▲38,080円 |
2016年 分娩予約金 | ▲150,000円 | |
2016年 医療費控除合計 | 交通費除く | 44,320円 |
総額「729,936+α(交通費)」が、今年かかった費用となりました。
このほかにも、胎児ドッグにかかった費用は「385,500円」ほど。
すべて合わせれば、今年だけでも「1,115,436円」です。
書いてみると、あらためて大金をつかってきたんだなと実感します。
いままでの不妊治療を合わせれば、実費で300万円は悠に超えますが
それでも、この金額が高かったとは思わないようにしています。
それは結果的に授かることができたから、言えるのかもしれません。
でも、あきらめることも考えて、夫婦でのぞんだ転院後の移植での妊娠。
言葉では言い表せないほどうれしく、そして感動の連続でした。
わたしたち夫婦にとって、不妊治療を経験したことは
これから先の人生において必要なことだったんだと、よく夫と話しています。
お腹にいるわが子へ。
命の尊さ、そして愛おしさを教えてくれてありがとう。