安定期に入ってからすこしずつ進めてきた、部屋の片づけ。
やりたいことリスト④にも入れて、一旦ひと段落していましたが
最近また片づけ熱が上がってきました。
すこしでも時間があれば、なにか無いかな~と家の中を見渡す日々。
今回は、不妊治療のときに飲んでいた薬や常備薬を一掃しました。
31w5d やりたいことリスト④断捨離熱が再来中!こまごました薬を100均の「チャック付ポリ袋」にまとめてみました。
もともとモノがすくないわが家は
スッキリしてる
モノがない
シンプルだね
だれが来ても、100%こう言われます。
でも、探せばまだまだあるもので、わたしが一番捨てられなかったモノは
じつは不妊治療のときに飲んでいた薬やサプリメントでした。
不妊治療中に飲んでいた、卵胞ホルモン(プロギノーバやプレマリン)
低用量ピル(マーベロン)その他もろもろ。
そして、家にある常備薬の数々。
1年に1回、風邪を引くかひかないかというくらい元気な夫婦なので
常備薬はつかうこともなく、気がついたら使用期限が過ぎていました。
これらをすべて①と②に分けて、①はすべて断捨離。
①1年以上飲まない・期限切れの薬
②1年内に飲む(予定の)薬
のこった薬はこれだけになりました。
病院でもらう「薬の説明書き」の部分だけを切り取って
100均に売っている「チャック付ポリ袋」に入れて保管。
これで見た目もすっきり&気分も上々です♪
今週末は、義両親と赤ちゃん用グッズ&入院グッズを買いに行くので
またすこしずつ家にあるモノを断捨離していきます。
⑥歯科検診に行く
⑦両親学級に行く
⑧各種手当関係の下調べ・準備をする
⑨保育園を探す
⑩内祝いのお返しを探す
⑪子ども用の印鑑をつくる