2月3日(29w5d)
分娩予定の産院で、8回目の妊婦健診がありました。
妊娠後期に入り、2週間ごとの妊婦健診となります。
2週間先となると、休日の予約が取りづらいこともあって
今回は平日に半休を取って、ひとりで健診に向かいました。
29w5d 妊婦健診(8回目)。胎児が平均より大きい!?まさかの早生まれの可能性が出てきました。
●妊婦健診
2016年10月~
15時25分 体重測定・血圧測定・尿検査
15時30分 助産師さん面談
15時40分 院長先生診察・内診
15時50分 お会計
8回目の健診もいつも通り受付後、自身で体重・血圧・尿検査を行います。
体重測定は、2週間前より「0.25キロ」増加していました。
(妊娠前からは1.25キロ増)
今回も助産師さんとの面談のあとに、院長先生の診察・内診となりました。
この半月の間、夜シャワーを浴びるときに足の浮腫みが気になっていたので
助産師さんに診てもらったところ、やはり軽度の浮腫みがあるとのこと。
対策としては、以下のように指導を受けました。
・寝るとき(横になるとき)は足を高くする(仰向けはNG)
・毎日マッサージを行う
・水分補給をする
・着圧ソックスは試しても良い(合わなければ使用しなくてOK)
普段から外食が多いので、塩分が多いのも要因なんだろうなと思います。
ただいまはまだ、仕事をしていることから外食・中食が多い日々。
気をつけるのにも限界があるので、できるものから試していこうと思います。
それでは内診してみましょうか。こちらにお掛けください。
先に大きさを計りましょう。ここが頭で~etc…重さは、1,753グラムですね。だいぶ大きめだね~このままだと予定日より早くなる可能性もあるね。頭は下を向いてるから逆子ではないですよ。
どのくらいの大きさ(基準値外)になると、予定日が早まりますか?
予定日がもともと4月中旬だったから、大いにありうるかもしれないね。早生まれが嫌だったら、(計画分娩だから)4月2日、3日あたりかな?
まあまだ分からないから、様子を見ていきましょう。
先生のベストだと思うタイミングで、お願いします。
先日の血液検査の結果、貧血、糖負荷試験、感染検査すべて問題もなかったので大丈夫ですよ。
それではまた次回も2週間後で予約をとってくださいね。
今回は平日だったこともあり、待ち時間もなくお会計をして終えました。
気にはなっていましたが、健診のたびにぐんぐん大きくなるわが子を
みていると、その成長には毎回驚かされます。
もともと大きめとは言われていましたが、30週ではやめに産む選択肢が
出てきているので、もしかしたら3月生まれの子になるかもしれません。
4月生まれは良いね。なんて言われて、すっかりその気でいましたが
気を取り直して3月生まれの可能性も、考えておかなくてはいけませんね。
つぎの健診は2週間後。
大きく元気に育ってくれてありがとう。
また2週間後に会えるのをたのしみにしてます。
●29w5d
※体外受精の移植のため、周期にずれはありません
週数/BT |
hcg/胎嚢/胎児 | 数値/サイズ |
3w6d/BT9 | hcg | 131.4mIU/ml |
4w6d/BT16 | 胎嚢 | 5.8ミリ |
6w6d/BT30 | 胎嚢 胎芽 |
約1.5~1.8ミリ 9.5ミリ |
7w4d/BT35 | 胎芽 | 13.9ミリ |
8w3d/BT41 | 胎児(CRL) | 20.3ミリ |
8w6d/BT44 | 胎児(CRL) | 20.0ミリ |
9w4d/BT49 | 胎児(CRL) | 25.5ミリ |
9w6d/BT51 | 胎児(CRL) | 29.3ミリ |
11w1d | 胎児(CRL) | 48.2ミリ |
11w6d | 胎児(CRL) | 52.8ミリ |
13w6d | 胎児(CRL) | 81.3ミリ |
15w6d | 胎児(EFW(g)) | 117グラム |
18w6d | 胎児(EFW(g)) | 283グラム |
22w6d | 胎児(EFW(g)) | 608グラム |
27w6d | 胎児(EFW(g)) | 1,277グラム |
29w5d | 胎児(EFW(g)) | 1,753グラム |
●通院備忘録
2/3 産院(Aクリニック)健診(8回目)
2/20 産院(Aクリニック)健診(9回目)
●妊婦健診にかかった費用
妊婦健診 |
通院数 | 金額 |
初診・妊婦健診・採血料・自費検査・子宮頸がん検診・処方料 | 1 | 27,520円 |
初診・妊婦健診・自費検査 ※A不妊クリニック | (1) | 8,500円 |
妊婦健診 | 2 | 5,000円 |
妊婦健診・処方料 | 3 | 5,940円 |
妊婦健診・処方料 | 4 | 5,940円 |
妊婦健診・インフルエンザ予防接種(※1)・分娩申込金(※2) | 5 | 5,000円+3,000円(※1)・150,000円(※2) |
妊婦健診 | 6 | 5,000円 |
妊婦健診・採血料 | 7 | 10,500円 |
妊婦健診 | 8 | 5,000円 |
妊婦健診 合計 ※助成金は出産後申請 | 231,400円 |