12月17日(22w6d)
分娩予定の産院で、6回目の妊婦健診がありました。
3週間前にFMCで中期胎児ドックを受けましたが
それでも1ヶ月ちかく健診がないだけで、心配になります。
いまは、お腹の胎動を感じるとき。
このときだけが唯一、赤ちゃんが生きていることを実感できます。
22w6d 妊婦健診(6回目)。胎児の体重(EFW)はちょっと大きめサイズの608グラム。エコー中はうつ伏せで顔が見れず…
●妊婦健診
2016年10月~
8時50分 体重測定・血圧測定・尿検査
9時05分 助産師さん面談
9時10分 院長先生診察・内診
9時40分 お会計
6回目の健診もいつも通り受付後、自身で体重・血圧・尿検査を行います。
今回も助産師さんとの面談のあとに、院長先生の診察・内診となりました。
助産師さんとの面談は、浮腫みチェックのほかにも
普段の生活の中で、変わったことや心配事がないか。といったことを聞かれます。
いまはマイナートラブルはあるものの、薬を処方してもらうほどではないので
そのまま何事もなく終えました。
さきに内診してみましょうか。腹部エコーなのでこちらにお掛けください。
それにしても、ずっとうつ伏せで顔が見えないね。
今回もすこし大きめというくらいで、臓器も問題なさそうなので、つぎも4週間後で良いでしょう。
その次からは2週間になります。
久しぶりの妊婦健診だったのに、わが子はうつ伏せ(動いてはいます)
まったく顔を見せてくれませんでした。
エコー写真の写りも微妙なものばかりで、とにかく残念。
でも、元気で大きく育っていてくれることが
なによりもうれしいことなので、まったく問題ありません。
つぎの健診も4週間後。
そのつぎは2週間後と、すこしずつ出産が近づいてきました。
このまま何事もなく、元気に大きくなってね。
●22w6d
※体外受精の移植のため、周期にずれはありません
週数/BT |
hcg/胎嚢/胎児 | 数値/サイズ |
3w6d/BT9 | hcg | 131.4mIU/ml |
4w6d/BT16 | 胎嚢 | 5.8ミリ |
6w6d/BT30 | 胎嚢 胎芽 |
約1.5~1.8ミリ 9.5ミリ |
7w4d/BT35 | 胎芽 | 13.9ミリ |
8w3d/BT41 | 胎児(CRL) | 20.3ミリ |
8w6d/BT44 | 胎児(CRL) | 20.0ミリ |
9w4d/BT49 | 胎児(CRL) | 25.5ミリ |
9w6d/BT51 | 胎児(CRL) | 29.3ミリ |
11w1d | 胎児(CRL) | 48.2ミリ |
11w6d | 胎児(CRL) | 52.8ミリ |
13w6d | 胎児(CRL) | 81.3ミリ |
15w6d | 胎児(EFW(g)) | 117グラム |
18w6d | 胎児(EFW(g)) | 283グラム |
22w6d | 胎児(EFW(g)) | 608グラム |
●通院備忘録
12/17 産院(Aクリニック)健診(6回目)
1/21 産院(Aクリニック)健診(7回目)
●妊婦健診にかかった費用
妊婦健診 |
通院数 | 金額 |
初診・妊婦健診・採血料・自費検査・子宮頸がん検診・処方料 | 1 | 27,520円 |
初診・妊婦健診・自費検査 ※A不妊クリニック | (1) | 8,500円 |
妊婦健診 | 2 | 5,000円 |
妊婦健診・処方料 | 3 | 5,940円 |
妊婦健診・処方料 | 4 | 5,940円 |
妊婦健診・インフルエンザ予防接種(※1)・分娩申込金(※2) | 5 | 5,000円+3,000円(※1)・150,000円(※2) |
妊婦健診 | 6 | 5,000円 |
妊婦健診 合計 ※助成金は出産後申請 | 215,900円 |