妊娠中期に入って悪阻も終わり、待ちに待った安定期。
なんて思っていたわたしはいま、さまざまなトラブルに見舞われています。
平日は仕事をしているので、ひどい状態ではないと思いますが
今後のためにも現状(16週から22週)の症状を、備忘録としてまとめておきます。
妊娠中期にあるマイナートラブル!わたしの場合はこの〇つが当てはまりました。
わたしが16週から現在まで感じるマイナートラブルは、下記のとおりです。
妊娠性痒疹(発疹・かゆみ)
耳管開放症(耳が詰まる)
胃の膨満感(食後)
動悸・めまいが起こる(食後)
歯茎から出血する(歯磨き中)
症状がひどいものから順に、記しています。
妊娠性痒疹(発疹・かゆみ)
12週からはじまった腹部から背中にかける痒みも、まだつづいています。
保湿クリームやシーブリーズで凌いでいますが、なかなか辛いです。
耳管開放症(耳が詰まる)
時々見られるマイナートラブルの1つと言われています。
耳管開放症の主な症状は、耳が塞がれた感じ、自分の声が響いて聞こえる
自分の呼吸の音が大きく聞こえる、耳が聞こえにくい、耳鳴り・めまいetc
原因は、ストレスや疲労。
あれもしないとこれもしないと…なんて考えているときに出てくる症状です。
産後に治るそうなので、あまりストレスを溜めないようにしないと。
食後の胃の膨満感
赤ちゃんの成長によって大きくなった子宮が、胃を圧迫するのが原因。
20週くらいからこの症状が出ていますが、まだお腹はそんなに出ていません。
いまからこの状態だと、妊娠後期はほとんど食べられないような気がします…
動悸・めまいが起こる(食後に多い)
大きくなる子宮が血管を圧迫することが原因。
立ち上がり時によくあるそうですが、わたしの場合は食後に多いということ。
これは消化のために胃に血液が集中してしまうため、と言われています。
できるだけ消化が良くて栄養のある食事を心がけなくてはいけませんね。
うーん…むずかしいです。。
歯茎から出血する(歯磨き中)
妊娠中は、ホルモンバランスの影響で歯肉に炎症が起こりやすくなります。
わたしは吐き悪阻ではなかったので、これは大丈夫だと思っていましたが
最近、2、3日に1回は歯磨き中に出血するように…
区の両親学級で歯科検診があるので、できればはやめに受けたいと思います。
このほかにも、異常に眠い、疲れやすいなどの症状もありますが
上に挙げた5つのマイナートラブルの方が、どうにかしたい症状です。
いずれも出産すれば治ると言われているので、乗り越えるしかないですね!
わたしにできる予防は、日々の生活(食事や睡眠や仕事等)を見直すこと。
お腹の赤ちゃんのためにも、できるだけ労わりたいと思います。