今日でちょうど22週に入りました。
現在の医療では、妊娠22週以前のお産を流産。
それ以降のお産を、早産と定義しています。
まだまだ安心とは言えませんが
この日を迎えられたことを、とてもうれしく思います。
妊婦さんの体重増加の目安と平均ってどのくらい?妊娠初期から中期の体重推移を公開!
妊娠が確定して、不妊治療病院を卒業。
10週手前の産院初診日から、妊婦健診で体重管理をしています。
体重管理リスト ※妊娠前の体重:48kg
週数 |
体重(kg) | 血圧 | 腹囲(cm) | 子宮底長(cm) |
9w6d | 47.4 | 98/58 | – | – |
11w6d | 47.0 | 99/61 | – | – |
13w6d | 46.0 | 94/60 | – | – |
15w6d | 46.9 | 100/56 | 73 | – |
18w6d | 46.6 | 102/60 | 74 | 13 |
さきにも書いたとおり、今日で22週に入りました。
つわり中は食べられる量が激減したため、体重が2キロほど減りましたが
いまはすっかり食欲も戻って、体重も戻ってきています。
これから増えていく時期になったこともあり、体重管理をするためにも
この記事に自分への備忘録として残していこうと思います。
①胎児 3キロ
②胎盤 0.5キロ
③羊水 0.5キロ
④子宮・乳房・血液 4キロ
=合計 約8キロ
こちらは、あくまでも一般的な平均値です。
妊婦さんによって、身長やもともとの体重が異なりますので
正確にはBMIで算出します。
①BMI18.5未満(痩せ気味) 10~12キロの体重増加
②BMI18.5~25未満(標準) 7~10キロ程度の体重増加
③BMI25以上(太り気味) 5~7キロの体重増加
わたしの場合、BMIを計算すると「18.5」という値が出ました。
※「BMI 計算」サイトで算出
BMIが18.5ということは、②に当てはまるので
7~10キロまでが増えてもいい数値ということになりますね。
予定日が4月中旬なので、あと5ヶ月で1キロ強くらいでしょうか。
1週間で250グラム増加で推移していけば、理想的な数値になりそうです。
目安がだいたい分かったので、これからは健診ごとに
体重記録をブログに載せていきます。
最終的に2キロ増でおさまりました