10月14日(13w5d)
FMCで、確定検査と言われる絨毛検査を受けてきました。
あれから3日後、夫と1回目の検査結果を聞きに行ってきました。
FMC東京クリニック*絨毛(じゅうもう)検査の結果(1回目)と、まさかの性別判明!
●出生前診断(絨毛検査)記録
2016年10月~
11時30分 結果報告
11時50分 お会計
夫とは現地集合で待ち合わせだったため、当日は15分前に受付を済ませました。
ほかの患者さんで時間が推していたのか、30分ほど待ちました。
このくらいの待ち時間であれば、不妊治療で慣れているのでなんともありませんが
この日ばかりは結果が気になりすぎて、とてつもなく時間の流れが遅く感じました。
30分後、F先生より診察室に呼ばれました。
先日の絨毛検査以降、なにか変ったことはありましたか?
検査のあとは若干お腹がつったような感じはありましたが、そのあとは特段なにもありませんでした。
それでは、1回目の結果が出ていますのでお伝えしますね。
あと性別も出ているので、お伝えすることもできますがどうしますか?
それは…ぜひ知りたいです。
めるさんの結果は、こちらです。21トリソミー、18トリソミー、13トリソミーすべて陰性でした。
性別は、男の子ですね。
はー……本当に良かったです。。
男の子ですか。正直どちらでも全然良かったですが、男の子だと分かったら、名前も決められますね。
HLCの結果があまり良くなかっただけに、心配されていたのでしょうが、うちでの結果はわりと良かったんですね。
とにかく良かったです。
2回目の結果は3週間後になりますが、予約は取られていますか?
11月1日にお伺いする予定です。
あとは、なにかご質問はありますか?
それではまた11月に、よろしくお願いします。
F先生から診察室に呼ばれたとき、F先生はとても笑顔でした。
その表情をみて、もしかして大丈夫だったのかな。
いや、逆に引っかかったのかな。
この数秒で、こんな思考を巡らせていました。
結果は、陰性。
その言葉を聞いて、ほっとして脱力していくのが分かりました。
また思いがけず、13週にして性別も分かったことで、実感も湧きました。
2回目の結果が分からないので、安心して妊婦生活を…とはまだ思えません。
でも、もうすこし赤ちゃんのことを考えてもいいのかな。
すこしずつ、すこしずつですが、前向きな気持ちになることができました。
●通院備忘録
10/14 FMC 絨毛検査結果(1回目)
10/15 産院(Aクリニック)健診(4回目)
●出生前診断にかかった費用
出生前診断 |
通院数 | 金額 |
HLC 初診・遺伝カウンセリング・超音波検査 | 1 | 22,620円 |
HLC 胎児ドッグ(オスカー(OSCAR)検査)・血液検査 | 2 | 49,680円 |
HLC 胎児ドッグ(オスカー(OSCAR)検査)結果報告 | 3 | 1,620円 |
FMC 遺伝カウンセリング・胎児精密超音波検査・絨毛検査 | 4 | 259,740円 |
FMC 検査結果および方針ガイダンス(1回目) | 5 | 3,240円 |
出生前診断 合計 | 336,900円 |