9月26日(11w1d)
治まってきた悪阻がぶり返したことで、出勤することむずかしくなってしまい
ひさしぶりに1日おやすみをいただきました。
午後になるとすこし体調が良くなってきたので、当初不妊治療をはじめたときの
一般不妊クリニック(Aクリニック)へ予約を入れて妊婦健診をしてもらいました。
久しぶりにあった先生は、とてもやさしく笑顔で迎えてくれました。
11w1d A不妊クリニックで妊婦健診。2年半ぶりにはじめて不妊治療をした先生に会えてうれしかったこと。
●妊婦健診
2016年9月~
11時30分 診察①
11時40分 エコー(胎児48.2㎜)
11時50分 診察②
12時05分 お会計
はじめに受付で、産院に通っているのに、当院へどうして来られたのですか?
そう聞かれて、確かにそうだなと思いつつも、「心配で…」と答えたら
受付けの方が先生に確認してくれ、結果診ていただくことになりました。
ついに妊娠できたのかな?体外受精はどのくらいやったの?
2年半前はありがとうございました。そしてようやく…授かることができました。
体外受精は、採卵2回、移植は8回ほど行いました。長い道のりでした。
じゃあ、まずは内診してみましょうか。
(…内診中)前回の妊婦健診は、いつごろやりましたか?
(育っていないのかな…と心配になる)
いまは11w1dだから、結構大きくなっていますね。元気そうですよ。
(…カーテンを開けて)いままで動いてたんだけどね。見えるかな?おーい起きろー。
心拍もしっかりしてます~良かったです。
いままで経過を見てきたわけではないけど、週数どおりに成長していますし、元気そうですよ。
良かったね。それでは、また診察室に来てくださいね。
あまり綺麗に撮れなかったけど、映像では元気そうだったし、絶対とは言えないけど大丈夫じゃないかな。
先生にそう言ってもらえて、本当にうれしいです。
それにしても、体外受精…お金かかったでしょ?
助成金もつかってしまったので、もう後がありませんでした。
ようやく授かれたので、元気に出産してあげたいです。
不妊治療はお金かかるけど、生まれてからの方がもっとかかるよ~(笑)
めるさんは、妊娠しづらいから、2人目も早めに治療した方が良いかもしれないね。
あと凍結胚はどのくらい残っているの?
まだ1人も無事に産まれていないので分かりませんが、欲を言えば2人目も欲しいです。
凍結胚は、あと6つ残っています。すでに12つ移植してきてようやく…なので、できるかは分かりませんが。
でも、まだまだ可能性はあるから。とりあえず、いまはお腹の子を大切にしてください。
あとは、インフルエンザの予防接種は受けておいた方が良いので、もし産院でやっていなかったら、うちに受けにきてくださいね。
時期は10月末以降かな。
インフルエンザの予防接種のことも、ありがとうございます。
もし産院でやっていなかったら、こちらで受けさせてください。ありがとうございました。
2年半ぶりに行ったAクリニックは、ちいさなクリニックですが
先生も変わらずやさしくきれいで、笑顔であたたかく迎えてくれました。
先生の笑顔を見れて、話をすることができて、心がほっこりしました。
赤ちゃんも、すっかり人間らしい体つきになっていて
力強い心拍も、しっかりとこの目に焼き付けてきました。
お金はかかってしまいましたが、元気な姿を見られて安心。
つぎの健診でまた会えるのが、よりたのしみになりました。
●11w1d
※体外受精の移植のため、周期にずれはありません
週数/BT |
hcg/胎嚢/胎児 | 数値/サイズ |
3w6d/BT9 | hcg | 131.4mIU/ml |
4w6d/BT16 | 胎嚢 | 5.8ミリ |
6w6d/BT30 | 胎嚢 胎芽 |
約1.5~1.8ミリ 9.5ミリ |
7w4d/BT35 | 胎芽 | 13.9ミリ |
8w3d/BT41 | 胎児(CRL) | 20.3ミリ |
8w6d/BT44 | 胎児(CRL) | 20.0ミリ |
9w4d/BT49 | 胎児(CRL) | 25.5ミリ |
9w6d/BT51 | 胎児(CRL) | 29.3ミリ |
11w1d | 胎児(CRL) | 48.2ミリ |
●通院備忘録
9/26 不妊病院(Aクリニック)健診(2回目)
10/1 産院(Aクリニック)健診(3回目)
●妊婦健診にかかった費用
妊婦健診 |
通院数 | 金額 |
初診・妊婦健診・採血料・自費検査・子宮頸がん検診 | 1 | 26,740円 |
初診・妊婦健診・自費検査 ※A不妊クリニック | (1) | 8,500円 |
妊婦健診 合計 ※助成金は出産後申請 | 35,240円 |