9月17日(9w6d)
広尾レディースクリニックで出生前診断のカウンセリングを受けてから2日後。
9月15日(9w4d)
この日は午前中に母子手帳の交付をうけたことは、前回の記事に書きました。
...
千葉県の産院、Aクリニックにはじめての妊婦健診に、夫婦で行ってきました。
スポンサーリンク
9w6d 産院Aクリニック初診。はじめての妊娠検診&無痛分娩(計画分娩)のこと。
●妊婦健診
2016年9月~
9時10分 受付
9時30分 体重測定・血圧測定・尿検査
9時50分 助産師さん面談
10時15分 院長先生診察・内診
10時30分 お会計
9時30分 体重測定・血圧測定・尿検査
9時50分 助産師さん面談
10時15分 院長先生診察・内診
10時30分 お会計
当日は9時30分の予約でした。
まず、受付で母子手帳を提出し、体重測定・血圧測定・尿検査を行います。
それから待つこと20分ほど。
診察室に呼ばれると助産師さんがいました。
TICの紹介状を見ながら、過去の治療履歴を見ながら質問がありました。
助産師
めるさん、こんにちは。
まず、紹介状の内容と、いま飲まれているお薬、そして分娩のことなどお話させていただきますね。
過去不妊治療をされてきて、今回は体外受精で授かったんですね。
問診表には、流産歴は無しとかかれていますが、紹介状にはありと記載されています。実際は何回かあったんですか?
まず、紹介状の内容と、いま飲まれているお薬、そして分娩のことなどお話させていただきますね。
過去不妊治療をされてきて、今回は体外受精で授かったんですね。
問診表には、流産歴は無しとかかれていますが、紹介状にはありと記載されています。実際は何回かあったんですか?
める
今日はよろしくお願いします。
はい、体外受精で授かりました。
化学流産は流産に含まれないと思っていたので、記載はしていませんでしたが、化学流産を入れると4回ほど経験があります。
はい、体外受精で授かりました。
化学流産は流産に含まれないと思っていたので、記載はしていませんでしたが、化学流産を入れると4回ほど経験があります。
助産師
4回もですか…胎嚢が見える前の段階ということですね。分かりました。
また、当院で分娩の予定と書かれていますが、当院の無痛分娩は計画分娩となります。
出産予定日は4月16日ということでしたので、大体4月初旬に出産日を決めて、陣痛促進剤を使用して出産することになります。
大丈夫ですか?
また、当院で分娩の予定と書かれていますが、当院の無痛分娩は計画分娩となります。
出産予定日は4月16日ということでしたので、大体4月初旬に出産日を決めて、陣痛促進剤を使用して出産することになります。
大丈夫ですか?
める
もちろん大丈夫です。
Aクリニックさんで無痛分娩を希望していますので、よろしくお願いします。
Aクリニックさんで無痛分娩を希望していますので、よろしくお願いします。
助産師
分かりました。
あと紹介状に、使っているお薬は、バイアスピリンと漢方(柴苓湯)と書かれていますが、これら以外にもありますか?
あと紹介状に、使っているお薬は、バイアスピリンと漢方(柴苓湯)と書かれていますが、これら以外にもありますか?
める
このほかに、チラーヂンを服用しています。
こちらは甲状腺機能低下症のため、伊藤病院で治療をうけています。
TICの先生より、バイアスピリンと漢方の継続については、産院の先生と決めてくださいと言われていたのですが、こちらは先生とお話しした方が良いでしょうか?
こちらは甲状腺機能低下症のため、伊藤病院で治療をうけています。
TICの先生より、バイアスピリンと漢方の継続については、産院の先生と決めてくださいと言われていたのですが、こちらは先生とお話しした方が良いでしょうか?
助産師
そうですね。
薬の継続の有無については、先生とお話の上いつまで続けるか等、決めていく形になります。
チラーヂンは、伊藤病院さんであればそちらで経過をみられるので大丈夫でしょう。
その他に、何かご質問はありますか?
薬の継続の有無については、先生とお話の上いつまで続けるか等、決めていく形になります。
チラーヂンは、伊藤病院さんであればそちらで経過をみられるので大丈夫でしょう。
その他に、何かご質問はありますか?
める
妊娠初期の間は、どのくらいの感覚で通院するものなのでしょうか?
助産師
そうですね、初期の場合は、大体2週間毎になります。こちらも先生が判断されるので、それに従ってください。
基本的に当院では、16週以降は、4週間に1回。27~28週から2週間に1回。36週から1週間に1回。
大体14~15回が目安となります。
基本的に当院では、16週以降は、4週間に1回。27~28週から2週間に1回。36週から1週間に1回。
大体14~15回が目安となります。
める
よく分かりました。ありがとうございます。
助産師
はい。それではのちほど先生の診察がありますので、待合室でお待ちくださいね。
Aクリニックでは、8~10週から、妊婦健診がはじまるようです。
久しぶりに体重を測りましたが、約1キロほど減っていました。
悪阻はまだ続いていますが、すこしずつでも食べられる分、軽い方なのでしょう。
このあと、院長先生の診察、内診がありましたが
長くなりましたので、次の記事で書いていきたいと思います。
●通院備忘録
9/17 産院(Aクリニック)初診
●妊婦健診にかかった費用
妊婦健診 |
通院数 | 金額 |
初診・妊婦健診・採血料・自費検査・子宮頸がん検診 | 1 | 26,740円 |
妊婦健診 合計 ※助成は出産後申請 | 26,740円 | |
総計 | 26,740円 |