7月1日・3日(BT8/BT6~BT10/BT8)
7回目の凍結胚移植(内、1回は中止)
今回も胚盤胞の2段階移植をしたことから
着床時期を確認するため、日づけをあけてフライングをしています。
先に結果を報告しますが、BT8/BT6に、ごく薄い陽性ラインが出ました。
本当にうっすらなので、画像に載せても分かりにくいです。
このあと画像を載せています。
つらい方は、このまま画面を閉じていただければ幸いです。
BT8/BT6~BT10/BT8(2段階移植) ドゥーテストでフライング実施。
●BT7から陽性反応が出ている方が多いため、確実な翌日より実施
●ドゥーテスト(検出感度50IU)を使用
●7/1 BT8/BT6 AM4:00(検査薬:ドゥーテスト)
1回目の移植から8日後、2回目の移植から6日後のフライング
紙コップにひたした直後は、終了線のみでていました
3、4分後には奥の方に線があるようなそうでないような…
1時間後にはうっすら線が見えましたが、薄すぎて画像だと見えづらいです
1回目の移植の卵だったら厳しく、2回目の卵だったらギリギリといったところ
●7/3 BT10/BT8 AM5:00(検査薬:ドゥーテスト)
1回目の移植から10日後、2回目の移植から8日後のフライング
紙コップにひたしてから、1、2分ほどで薄いラインが出てきました
薄いですが、幅はあるように見えます
1回目のフライングよりは濃くなっています
BT8/BT6の時点では、目を凝らして見えるというレベルでした。
BT10/BT8時点で、ようやく見えるようになったので
2回目に移植した卵が着床してくれたのではないかと思います。
(4回目の移植時の化学流産より、ラインが薄いことがきになりますが)
人工授精で1回、体外・顕微授精で2回
化学流産を経験しているわたしにとっては、ここからが勝負どころです。
判定日は、7/6(BT13・BT11)
ちょうど今日、海外製の検査薬(DAVID)が届きました。
明日からDAVIDで日々の検査
ドゥーテストは判定日(BT13・BT11)に使用していきたいと思います。