6月23日(D23)
7回目の移植周期がはじまってから、1回目の移植日をむかえました。
当日は10時50分予約のため、15分前に受付を済ませました。
BT0 2段階移植(2回目)当日の流れ
●治療記録
2016年6月 凍結胚移植周期(7回目)
11:05 診察
11:10 地下へ移動
11:20 着替え
11:35 処置(移植)
12:05 安静(30分)
12:20 処方・看護師さん説明
12:40 会計
今回は、女医のS先生の診察でした。
予定していた4AAの卵も、しっかりと融解されて元気でいてくれました。
このあとも、S先生の丁寧な処置によって無事に移植をすることができました。
移植中、S先生は丁寧に、いまから内膜を測ります。いまから器具を入れますetcと
詳細を丁寧に伝えてくださり、いつも緊張を和らげようとしてくださいました。
B病院は、どの先生もやさしくて素敵な先生ばかりです。
たとえどの先生が担当になったとしても
情報は共有され、処置をきちんとしてくれるので、安心できます。
このB病院で妊娠できたら…これほどうれしいことはありません。
これでB病院での最後の移植。
9個目、10個目となる卵を移植しました。
あとは卵の生命力のみ。
不安な気持ちはありますが、やれることはやったと心から思えるいまは
お母さんになれるかもしれないこのときを、たのしみたいと思います。
●通院備忘録
6/25 移植(2回目)
7/6 判定日
●体外受精/移植周期(7回目)にかかった費用&治療費総額
体外受精/移植周期(7回目) |
通院数 | 金額 |
超音波検査・投薬(エストラーナ・プロギノーバ) | 1 | 17,064円 |
超音波検査・投薬(エストラーナ) | 2 | 4,968円 |
超音波検査・投薬(エストラーナ・プロギノーバ・プロゲスタン膣錠) | 3 | 17,172円 |
IVF/体外・顕微受精(凍結胚移植)※AHA技術料含む | 4 | 183,600円 |
IVF/体外・顕微受精(凍結胚移植)2回目※AHA技術料含む 投薬(エストラーナ・プロギノーバ・プロゲスタン膣錠) |
5 | 81,972円 |
体外受精/移植周期(7回目) 合計 | 304,776円 | |
助成金 総計 | ▲658,600円 | |
治療費 総計 | 2,332,998円 |